植物 季節
2022年05月10日
香りを楽しむお花
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
ただいまのお花




こちらも、我が家のお庭に咲く花
またまた、母に聞いても名前がわからず検索
こちらが、でました
「ニオイバンマツリ」
- 学名
- Brunfelsia latifolia
- 科・属
- ナス科バンマツリ属
- 原産国
- ブラジル、南アメリカ
- 別名
- ブルンフェルシア、アメリカジャスミン
ジャスミンのような香りがするため
ニオイバンマツリにも「茉莉」という漢字がつけられ
「外国のジャスミンのような香りがする植物」ということが由来して
「匂蕃茉莉」となったとのこと
(・д・){ へぇ〜〜)と
さっそく香りを試してみました
うんと、ジャスミンやないです笑笑
やわらかい甘い匂いが、ほんのりしました
このあと、さらに、説明を読んでると・・・「毒がありますので、あやまって口に入れないように気を付けましょう。
犬や猫が食べてしまうと最悪死に至ることもあり得ます。」とあり
あせりました💦
いや、わたし 結構近づいて 香ったけど大丈夫よねって⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
植物の毒って、本見たら 結構身近なところに あるんですよね
なんでも楽しむためには
そういった大切なことも知った上が必要で
楽しみ方を学ぶって大事なことだなぁと思いました
日々、お勉強です(๑´∀`๑)ノ
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね
~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール
こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです
❈Instagram @250hime
❈YouTube
❈ニコニコ動画
❈「まこごろびより」URL http://pokapoka.blogism.jp/
療養中のため、commentはコンパクトに、ご支援ください。
まったりペースで楽しく一歩一歩
あわせてくださるみなさまに、感謝です。
ここで、いっぱいの嬉しいが生まれますように ☆゜
2022年05月07日
素敵ないろあいのお花
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
ただいまの生け花
矢車草❁*。
落ち着く紫 かつ あざやか
ホットしますε-(´∀`*)ホッ
お花の生命力に感謝です💕💕




追伸
6日(金)17時頃に「みずがめ座η流星群」の活動がピーク
7日(土)明から明け方にかけても見ごろでした
みようと思ってましたが
気がついた時 6時であけてました💦
今夜 どうなんだろう笑笑ꉂꉂ😆
夜空を眺めるのが好きです✩*.゚
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール


こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです
❈Instagram @250hime
❈YouTube
❈ニコニコ動画
❈「まこごろびより」URL http://pokapoka.blogism.jp/
療養中のため、commentはコンパクトに、ご支援ください。
まったりペースで楽しく一歩一歩
あわせてくださるみなさまに、感謝です。
ここで、いっぱいの嬉しいが生まれますように ☆゜
2022年05月03日
はじめてのお花
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
母が、また花をいけてくれました
キレ〜✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
名前をきくと、いつものごとく
わからんwwww
母いわく、いろんな苗セットにあったひとつで不明らしい(*´艸`*)


そんなわけで、画像検索
こんなこと言うって('-' ).........。
ドラちゃんにはありえないけど
テレッレッテレ~ たぶんこれ~笑笑
学名…Agrostemma githago
和名…ムギセンノウ(麦仙翁)
別名…ムギナデシコ
科名…ナデシコ科
属名…ムギセンノウ属
原産国…地中海沿岸~西アジア
花色…ピンク、白
草丈…60㎝~90㎝
日照…日なた
花期...5月~6月
日本へは明治10年に渡来
学名のアグロステンマは
ラテン語の「agros(畑)」+「stemma(王冠)」から来た合成語で
「畑に美しく咲く」という意味を持ってるそうです
(・д・){ へぇ〜〜)(・д・){ へぇ〜〜)(・д・){ へぇ〜〜)
追伸
今日は、我が家のいちご初収穫( ∩ˊ ᗜˋ🍓⊂ )💕💕
いちごをいただきました♪
日をおって観察日記書こっと!!
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール


こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです
❈Instagram @250hime
❈YouTube
❈ニコニコ動画
❈「まこごろびより」URL http://pokapoka.blogism.jp/
療養中のため、commentはコンパクトに、ご支援ください。
まったりペースで楽しく一歩一歩
あわせてくださるみなさまに、感謝です。
ここで、いっぱいの嬉しいが生まれますように ☆゜
2022年04月28日
旬をいただく
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
5月になり
ご近所さんや母の趣味の卓球仲間の方などなどより
たけのこをいただきました( ˊᵕˋ* )♩
なんとも、イキイキとして微笑ましいしいです
かわいい竹の赤ちゃんです(⁎˃ᴗ˂⁎)💕

1日お部屋に飾りながめて過ごして
出汁醤油でたいて、黒にんにくと共に お茶請けに🌸🍵

そして、菜の花のおひたしも
夕食にいただきました
こちらは、酢味噌をかけて◎*。
葉の花のほんのりつぼみのあいだからのぞく
花の黄色にワクワクしました🌼*・

美味しい旬にありがとう🍃🌸🐝🌸🍃
みなさんは、今の旬 何をいただきましたか
体調のバランスが整いにくい気候
だからこそ 旬の恵取り入れていきましょう〜💕💕
ご自愛ください🍀*゚
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール


こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです
❈Instagram @250hime
❈YouTube
❈ニコニコ動画
❈「まこごろびより」URL http://pokapoka.blogism.jp/
療養中のため、commentはコンパクトに、ご支援ください。
まったりペースで楽しく一歩一歩
あわせてくださるみなさまに、感謝です。
ここで、いっぱいの嬉しいが生まれますように ☆゜
2022年04月17日
大輪開花 Part2
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
大輪開花の続きです
こちらは、正面から!!











今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール


こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです
❈Instagram @250hime
❈YouTube
❈ニコニコ動画
❈「まこごろびより」URL http://pokapoka.blogism.jp/
療養中のため、commentはコンパクトに、ご支援ください。
まったりペースで楽しく一歩一歩
あわせてくださるみなさまに、感謝です。
ここで、いっぱいの嬉しいが生まれますように ☆゜