ペーパークラフト
2020年11月10日
「月うさぎ」応用編☆おまけの折り方☆
前記事の応用編です
番組の月うさぎを
アレンジしてお洋服をきたうさぎの折り方を
動画にてシェアしてくだすってた方がいらしたので
そちらも、折ってみました
世の中、賢い人って おりますな
感謝です🙏💓
左と右が、お洋服をきたうさぎさんで
真ん中が、月うさぎもどきさんです



やっぱり お洋服を着せるとオシャレさんです💕💕💕
楽しかったぁ〜(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール



smilediva at 18:33|Permalink│Comments(6)
2020年11月08日
オリガミの魔女と博士の四角い時間「月うさぎ」もどきの折り方 〜後半〜
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
では、ここからの続きです

次に、上にある三角ふたつを、上向きに折り上げます
すると こんな形に

そしたら 左右を半分に折ります

次に、☆マークを矢印の方向に、折ります

すると、こんな形になります

これを、裏にひっくり返すと以下のようになってます

1番上の頂点を、ちょこっと折ります

真ん中の線を内側にして、半分に折ります
それを、横向きにすると、こうなります

全体像が見えてきましたよ☆⌒(ゝ。∂)
次は、うさぎさんの頭を完成させていきます
☆マークを摘み、上に引っ張りあげてください


こんな感じに(੭*ˊ꒳ˋ)੭
次に、うさぎの足をつくっていきます
以下ように、折り返します

反対側も

これで、大体の原型が出来ましたよ
あと少しです٩(ˊᗜˋ*)و
いきなり、方向が変わりますが
下の画像は、半分に折ったうさぎさんを下半分開いたところです

しっぽのところの二重に重なった部分の内側を反対方向に押し込みます

押し出した紙を、右でも左でもいいので、ちょこっと折ります
(これは、うさぎが開くのをふせぎ、うさぎを立てやすくするためです)

そしたら、また半分の元の形に整えます

しっぽ部分が、スッキリしました
でも、画像では分かりずらいです(笑)
最後に、しっぽを整えていきます
以下のように折り、印をつけます

もどします

次は、うさぎを、しっぽ方向から見た画像です
上手く言えませんが、画像のように四角ゾーンを折ってください

そうしてから、なかわりおりで、下のように、しっぽを形成します

次は、耳をつくっていきますよ/) /) 。・×・)
画像のように、折り印をつけてください

そうして、耳の真ん中に指を入れて広げていきます

こんな感じです
あとは、形を、お好みのうさぎ像に整え

完成です⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
どうですか (*ˊᵕˋ*)
「月うさぎ」もどきさん折れましたか🌙🐇🎑*゜
楽しんでもらえてたら嬉しいです💕💕💕🐰😊
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール



smilediva at 15:15|Permalink│Comments(10)
2020年11月07日
オリガミの魔女と博士の四角い時間「月うさぎ」もどきの折り方 〜前半〜
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
最近「オリガミの魔女と博士の四角い時間」って
おりがみ番組があることを知り
タブレットにてみました(テレビは、無理(笑))
(*゜∀ ゜*)ヘェ- こんな番組があったんですねぇ💕💕💕
なんだか、また、おりがみしたくなりましたよ
コンプレックスおりがみが好きなんですが
なんせ あれは集中力がいり体力をいがいに使うため
おやすみしてたんです
楽しめなくちゃ 面白くないし(*´艸`)
わたしが見たのは、「月うさぎ」の回
前半戦の感想
ξ( ' へ ' ;)ξ う~ん…
このうさぎ男子はなんかな??
わたしは、何をみせられとんかのん
そして、後半戦
四角い紙を用意して、わくわくさん(っ ' ᵕ ' c)ワクワク
したら・・・
なんとぅ!!!
折り方が 途中 途中で、高速回転
これは、わかんないわ( ̄▽ ̄;)
それでも、途中の静止画像が何回か出てたので
それを、止めてながめ ┃ω・๑)ジィー🔎✨
自分で、こうであろう折り方を分析しました
ゆえに、大いに 折り方がちごうておるかもですが"(ノ*>∀<)ノ
うさぎには、なったと思うのでᕱ⑅ᕱ♥メモしておきます
よかったら、みなさんも楽しんでくれたら嬉しいです(✽^▽^✽)
゚*🌜ひめこボーロ 「月うさぎ」もどきの折り方🌛*゜
まず、折り紙を縦半分にして印をつけ、その印に向かってもう半分折る

したら、四隅を折って印をつけます

もどしたら四隅とも、下の画像のようにひろげます


次に、下の三角を、上に向かって折ります

折り曲げた三角に、左右印をつけます


そしたら、もどして、真ん中をつまんでおりたたみます
これが、月うさぎのしっぽになりますᕱ⑅ᕱ .。ഒ

次に、たたんだ上にある三角の半分を引っ張りあげていきます

引っ張りあげた先を、しっぽの元の上に重ねます

反対側も、同じです

ちょっと うさぎらしくなってきました(*ˊᵕˋ*)

後半に続く
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール



smilediva at 20:27|Permalink│Comments(4)