2021年10月25日
おすすめ陶器の湯たんぽと電磁波過敏症冬対策
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
今回は
わたしが、化学物質過敏症 電磁波過敏症になって
使うようになった 陶器の湯たんぽのご紹介をします
オススメですദ്ദി^._.^)
デスクワークの方にも使える湯たんぽ
こちらは、うさぎさんとはりねずみさん❤️
わたしは、冬は
こちらのシリーズのコンセントに
したの「サンラメラ」という
セラミックヒーターを使ってます
電気代が ちょとかかるので要注意ですが
空気がクリーンなので
ご自分にあった電磁波対策さえすれば
楽ですよ
ちなみに、我が家の電磁波対策は
上のコンセントのみでは無いです
分電盤やコンセント口にも対策してます
あと真冬は、これに厚着をし
自己流のおこたを作ってしのいでます
☆ひめこボーロ流おこたの作り方☆
木のみの座椅子に
オーガニックコットン((( ・_・)ノ□ 座布団を引く
この座布団を挟むように
うすでの綿入り布団を半分にします
その間に、自分の体半分を入れ
その中に、さきに紹介した陶器の湯たんぽを入れて
1日 2回くらい お湯を交換してます
これらに たどりつくまでは
本当に何もつかえず
毎年、厚着のみで こごえて過ごしていました
本当に感謝です😌💞
ちなみに、電気ごたつ 電磁波すごいです
ホットカーペットも体に直接だったり
そのうえでねると頭に近くで危険なので
お気をつけ下さい
てか、ホットカーペット 本当に危険なので
やめたがいいくらいですよ💦
みなみなさまのご健康とご多幸を
心よりお祈りいたします✧︎*°
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね
~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール
こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです
✩︎正直で大切な当サイトのご案内とお知らせ✩︎(リンク·コメント等について)
smilediva at 06:30│Comments(8)│化学物質過敏症 電磁波過敏症
この記事へのコメント
8. Posted by ひめこボーロ 2021年11月05日 00:27
>>7 ひいろさん
にこまる(*´˘`*)Thanks❣❣
陶器の湯たんぽ いいですよ〜
空気綺麗やし エコやし
しかも 優しい温かさです
うちは、柔らかいタオルで湯たんぽのカバー作って使ってます
九州だと真冬でも 半日もちます
お布団も ほかほかです(●´꒳ `●)**☀︎*.。
にこまる(*´˘`*)Thanks❣❣
陶器の湯たんぽ いいですよ〜
空気綺麗やし エコやし
しかも 優しい温かさです
うちは、柔らかいタオルで湯たんぽのカバー作って使ってます
九州だと真冬でも 半日もちます
お布団も ほかほかです(●´꒳ `●)**☀︎*.。
7. Posted by ひいろ 2021年11月04日 16:52
ひめちゃん
にこまるぷんこ〜
我が家も朝夕一桁の気温なので
爺やは出かける前までファンヒーター
使ってますが
灯油代が気になるので
ひいろさんは12月まで着る毛布で
過ごしております
でも手術をした今年の冬は
はよから寒さが身にしみるので
湯たんぽ買って来ようかなぁ~
(´(ェ)`)サムー
にこまるぷんこ〜
我が家も朝夕一桁の気温なので
爺やは出かける前までファンヒーター
使ってますが
灯油代が気になるので
ひいろさんは12月まで着る毛布で
過ごしております
でも手術をした今年の冬は
はよから寒さが身にしみるので
湯たんぽ買って来ようかなぁ~
(´(ェ)`)サムー
6. Posted by ひめこボーロ 2021年10月28日 00:10
>>3 もうふさん
にこまる(*´˘`*)Thanks❣❣
空気も空間もクリーンにですね(^_-)-☆
命に優しく心地よいオアシス空間作り
みんなで大切にしていきしょーねー✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
にこまる(*´˘`*)Thanks❣❣
空気も空間もクリーンにですね(^_-)-☆
命に優しく心地よいオアシス空間作り
みんなで大切にしていきしょーねー✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
5. Posted by ひめこボーロ 2021年10月28日 00:06
>>2 コートさん
ふっふー(⁎˃ᴗ˂⁎)💕
なっちゃん ねこねこたんぽ
ぽかぽかですね〜ฅ ^. ̫ .^ฅニャウ〜♪
ふっふー(⁎˃ᴗ˂⁎)💕
なっちゃん ねこねこたんぽ
ぽかぽかですね〜ฅ ^. ̫ .^ฅニャウ〜♪
4. Posted by ひめこボーロ 2021年10月28日 00:03
>>1 百合花さん
百合花さんんちも、サンラメラ
はじめましたものね〜💕💕💕
快適に過ごせであり嬉しいです*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
あずきのカイロもありですねー
わたしは玄米のカイロつくって使ってますよ♪♪♪(〜🌾・ω・)〜🌾
百合花さんんちも、サンラメラ
はじめましたものね〜💕💕💕
快適に過ごせであり嬉しいです*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
あずきのカイロもありですねー
わたしは玄米のカイロつくって使ってますよ♪♪♪(〜🌾・ω・)〜🌾
3. Posted by もうふ 2021年10月26日 20:22
ひめさんこんばんにこまる♡
寒い季節になりましたね(>_<)
私も石油ストーブとかホットカーペットはなんだか具合が悪くなるので使えずエアコンの暖房とファンヒーターで過ごしています。
自家製おこた良いですね♡
我が家も今年は毛布とファンヒーターで食卓をコタツにしようと話しています( ´艸`)
寒い季節になりましたね(>_<)
私も石油ストーブとかホットカーペットはなんだか具合が悪くなるので使えずエアコンの暖房とファンヒーターで過ごしています。
自家製おこた良いですね♡
我が家も今年は毛布とファンヒーターで食卓をコタツにしようと話しています( ´艸`)
2. Posted by コート 2021年10月26日 17:49
我が家は夏チャンが、時々蒲団に入って来ると暖かいんです(^_-)
猫タンポなんです(^。^;)
猫タンポなんです(^。^;)
1. Posted by 野咲百合花 2021年10月26日 12:37
サンラメラは本当に優秀です。
一番大きいのを買えなかったので、
真冬はエアコンに頼ってしまいますが、
うさぎが触っても危険ではないし、
夜間はうさぎ用のヒーターとして大活躍。
何より空気がモワッとしないので頭がぼーっとならない。
そして乾燥しすぎないので喉が守られるのが
とても嬉しいです。やめられません(*´∇`*)
湯たんぽもいいですね〜。
あずきのカイロもいいです(о´∀`о)
一番大きいのを買えなかったので、
真冬はエアコンに頼ってしまいますが、
うさぎが触っても危険ではないし、
夜間はうさぎ用のヒーターとして大活躍。
何より空気がモワッとしないので頭がぼーっとならない。
そして乾燥しすぎないので喉が守られるのが
とても嬉しいです。やめられません(*´∇`*)
湯たんぽもいいですね〜。
あずきのカイロもいいです(о´∀`о)