QEESI(クイージー)問診票〜化学物質過敏症チェック〜映画鑑賞「ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」(2024年)

2025年03月03日

今の自分にあわせる



まごころFamilyのみなさん💕💕 

にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 

本日もご訪問ありがとうございます




化学物質過敏症になって食べれなくなり

食事について、あれこれ迷ってましたが

最近、考え方が整理できてきました




■摂取カロリーが少ないと
 脂肪を溜め込みやすくなりやすい
 ↓
 体脂肪率が上がることからくる不調や
 ボディラインへの不安
 (とにかく良い方向に行きたい思いが強かった)
 ↓
 食事量を増やそう(950→1200kcalへ)
 ↓
 無理して食べきつく胃が重くなる
 ↓
■消化面の問題
 ↓
 摂取カロリーが少ないことで
 体脂肪を溜め込むことにこだわるのはやめよう    
 (必ずしもではないらしい)
 ↓
 PFCバランスを大切にしよう
 無理ない量で栄養密度に目を向けよう
 体に良い栄養素を含む食品を選ぼう


【栄養素密度】 の解説
食品の単位熱量当たりの栄養素の含有量
ふつう100キロカロリー当たりに含まれる
たんぱく質やカルシウム、ビタミンCなどの
栄養素の含有量を重量で表す
出典:デジタル大辞泉(小学館)


健康に良い栄養素とは
ビタミン、ミネラル、食物繊維、抗酸化物質
またはそのほかの健康メリットを得られる成分


■摂取カロリーが少ない問題を整理する
 筋肉量が減り基礎代謝が落ちやすい
 ↓
 無理ない食事量に、プラス筋トレでカバー
 (体操してたんぱく質と糖質をバランス良く摂取
 筋肉の合成を助けるビタミンB6・ビタミンDも
 大切に!)


■筋肉には、速筋、ピンク筋、遅筋とあり
 ピンク筋を鍛えると
 姿勢も良くなり疲れにくくなる
 新陳代謝が良くなる、足腰が丈夫になる
 血流がよくなるなどあるそう
 ↓
 今やってる筋反射トレーニングを続けよう
 他にもピンク筋を鍛える体操を見つけてみよう


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ようは

「食べれないぶん 栄養成分に目を向け

たんぱく質などの栄養を取って筋肉をつけて補う!

がんばって食べなくてもいいんだ

今の自分をカバーするつもりで体操するでいいんだ♪」

ってなりました✌︎·͜·ʸᵉᵃʰꜝꜝ

体操も、正直 体重や体脂肪率・体のサイズなど

目に見える変化がないと

自分への気持ちが落ちてしまうので

それは、そこそこにして

「健康にいいって生まれた体操なんだから

やっときゃいいのよ

数字は、どっかでついてくるかも知んない

とにかくやりゃいいのよ(笑)

そのうち体力ついて元気なるやろくらいが良きだな」

そう思うと気が楽になりました




とにかく結果にこだわらず

いいってことはやりゃいい

あとは、やってみて自分に合うか合わないか

それでいいじゃないかです


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


化学物質過敏症・電磁波過敏症は

重症化すると受診さえできなくなり

まだまだ解明されてないことも多く

神経系にまつわるものともされてて

自律神経のバランス、食事、運動、睡眠などなど

健康な方と比べたら

的確にアドバイスをもらえることは乏しいです

迷いながら、人の力をかりつつ

自分にあわせていくケアの難しさと大切さを

かみしめる日々です

それを喜びと笑顔に繋げていきたい…

環境病など解明されてない病で悩むみなさまと共に

素敵にたどり着く迷路を愛していけますように

ひめこボーロ





sozai_image_292605







今日も ぽかぽか まごころびより♪

読んでくださりありがとう*またね

~Home we'll go, home we'll go~

ーーーーーーーーーーーーーー

読者登録☆
アメブロで通知はじめました

ーーーーーーーーーーーーーー


Instagram @250hime

YouTube  @250Kalimba

ニコニコ動画ひめこボーロ


楽天でお買いもの


オーガニック商品の取り扱いが多いiHerb
(5%クーポンコード)   
CLS8393



療養中のため
commentはコンパクトに ご支援ください。
まったりペースで楽しく一歩一歩
あわせてくださるみなさまに感謝です◎°
ここで いっぱいの『良かった』が生まれますように💕👌🏻


👇応援(*,,˃ ᵕ ˂ )σ凸ポチッとお願いします👇

にほんブログ村にほんブログ村 病気ブログ 化学物質・電磁波過敏症へ 

化学物質過敏症ランキング




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この記事へのコメント

2. Posted by ひめこボーロ   2025年03月06日 00:44
>>1 コートさん

こんばんは🌙
千里の道も一歩から ですね
ゴールの前に、心地よく歩くことからかなって
思いました- ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)
健康第一、心も第一で、お互い良い時間を過ごしましょう♪
1. Posted by コート   2025年03月05日 16:35
コンバンニャンッ(=^ェ^=)

そうそう。。。気がついたら一寸効果が出てるかな?
位にユックリが良いです!
私なんか医者に言われてます(^_-)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
QEESI(クイージー)問診票〜化学物質過敏症チェック〜映画鑑賞「ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」(2024年)