化学物質過敏症と障害者手帳~Keep on Going!~(今回、長文です)おとぅやんとひまわり

2020年07月11日

化学物質過敏症と障害者手帳 2 ~背景をお勉強してみた~





わたしが、検索した限りでは、国の認識は、これ


まずは、ケースそのいち


衆議院   井上和雄さんの質問(平成十六年五月二十八日提出)






政府から、その回答


  

 
ケースそのに

高橋 ちづ子さんの国会質問 (質問日:2017年 2月 22日 )




これには  わたしは、涙出ました

ゆっくり自分のペースで書くのはできるけど(笑)

長文読むのきつくてね

でも、読んだよ 泣きながら(*^^*)

※化学物質過敏症 電磁波過敏症のみなさん

長い文章ごめんね



私たちの気持ち代弁してくださってました

社会的サポートだけでなく

避難場所さえないことも

わたしは、正直 災害時、避難場所に行く気は サラサラないし

親も 全く期待してません

あと、化学物質過敏症が 精神疾患を伴うケースが多いこと

それは、精神疾患からくる化学物質過敏症ではなく

化学物質過敏症からくる精神のバランスなんだとも、お話ししてくださってましたよ

ありがたいね~(* ´ ˘ ` *)

幸い わたしは、図太いからか 精神疾患症状はなく

こんな話し方やから 病人であることを忘れさせてしまい

病人であることを認識されにくい欠点はあるけど(笑)

化学物質過敏症 電磁波過敏症に、 精神疾患を併発した方は

本当に本当に ご本人も周りも、たまらないと思うし

救われて欲しいです




前置き長なりましたが(笑)


結論は、化学物質過敏症は 未解明のもので

支援や補償は厳しいと言ったことを言ってるように 私には読み取れました




もう 未解明の単語が 連呼 (・д・)ポカーン



病的生理が解明されてなく わからないならダメなのかな( ´・ω・` )
なかには、仮病の方もいるかもだけど(笑)←←
実質的に、ケアに全力しても 本当に化学物質や電磁波で 心身えらいことなるし
社会に参加出来ないのは、障害なのではないのかなぁ


これって
過労死するまでの社会的背景への警告
それを、放置してるみたいな感じに近いような


個人のセルフケアや性格にもよるけど
こういった健康の限界と病と障害の境界線が 曖昧なものが
1番 大きな問題になっていく気がしてならないよ
難しいねー 厳しいねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー






一方、化学物質過敏症は、障害者手帳の対象になると考え手ある方のサイト

これは、嬉しかったな(*≧▽≦)





こちらは、取得できたら、報酬をはらう仕組みのサポートセンター

すごいありがたかったけど 取得するにも お金がかかるんだなぁ

それは、親に また手数をかけそうで 複雑 ていうのが 正直な感想です

大変な事や貴重な情報や、その労力に、お金を払うのが スジとは分かってるけど

助けてくださいと 頭を下げ お金を払い

大変な過程で親に力を使ってもらい 取れないとかもあるかもだし

なら、親子で、コツコツがんばり、笑う時間を大切にしたいような

わがまま言ってるのは、わかってるけどね(笑)

こぅいったありがたい支援もあると 知れて勉強になりました┏○ペコ感謝

(けちくて、わがままな人で、すいません ( ^_^ ;))







 とにかく  いろんな視点や 世界をみるのも大切

とはいえ、それにとらわれすぎたりもしたくない(笑)

 本来のケアに集中して 家族と楽しく過ごしたい



とりあえず  取得に執着したり 社会的サポートは期待してないけど

こんなのもあるみたいだけ 父に話してみますね

あんまり話して、父や母に、これ以上の苦労かけたくないんだな(笑)




親身に、声をかけて下さったみなみなさま

読んで、ひっそり応援してくだすったみなさま

本当に本当にありがとうございます(*´˘`*)Thanks❣❣




こんなこと書いてるけど(笑)(笑)

昨日も、今日も 父母 ひめは、

爆笑する会話で いっぱいです(・∀・)ゞ




また、お話しするね〜(  ˆoˆ )/( ˆoˆ  )/




あ、妹夫婦 めいっこーずも コロナで会えてないけど

LINEで、動画くれたり 写真送りあったり 楽しく過ごしてますよ☺💕💕



(ノ `・∀・)ノ゙ オオオオォ♪゙がんばったなわたし




ひといきついて コーヒー


ゆっくりします(* ´ ˘ ` *)


blog_import_501bc66a1c2d4




今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~




いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪


にほんブログ村 病気ブログ 化学物質・電磁波過敏症へ






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この記事へのコメント

2. Posted by ひめこボーロ   2020年07月12日 16:26
>>1もうふさん

いつもあたたかく、本当にありがとうございます
大丈夫ですよヾ(〃^∇^)ノ♪
日々お忙しいなか、心よく長い文章を読んでもらえただけでも
心強く嬉しいです😊🍀💓

自分自身がどこまでわかってるかもわからないなのに
こういったことを書くのは、勇気がいりますが
誰かが言葉にしないと なにが課題かさえ見えてこないし
意識もしてもらえないと思うのですよね
こういった場を与えてもらえたことに感謝して
とにかく、小さくても動きます(*˘︶˘*).。.:*♡





追伸
ほんというと、仮に支援や補償の余裕が無いとしても
なぜこの環境病が、この世に増え続けているのか
土台を考える頭くらいは、もってて欲しいです
身の回りに溢れかえる化学物質、電磁波や、農薬 化学肥料など
基準を見直す姿勢と行動力で、日本を生命力あふれる国に
そんな心意気に 目覚めてくださいますよう 心から祈ります✨

そのためにも、私たち自らが よく身の回りのものを知り
命を活かしあえるものを選んでくことも大切なのだと思います
できることは、たくさんたくさんあります👍
こちらから ひっくり返してくためにも、みなさんの力が必要なんです
お力添え( ・∀・)⊃⊂(・∀・)ヨロシクお願いします💕💕💕

救われていい人を救うのが HEROなのだと わたしは思います
だから、まずは自分のことも大切にしながら
自分からHEROになりたいです(*ˊᗜˋ*)ノ←て、ヒロインにはならないのか(笑)


1. Posted by もうふ   2020年07月11日 22:52
未解明な病気だから支援や補償が厳しいだなんて酷い話ですね(´Д`)
今は少しずつでも声を上げ、国が真剣に考え動いてくれるのを信じて、でも期待しすぎず暮らしていくしかないですね(>_<)
世の中から有害物質が少しでも減り、優しい世界になりますように
いつもひめさん一家を応援しています(^-^)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
化学物質過敏症と障害者手帳~Keep on Going!~(今回、長文です)おとぅやんとひまわり