クリスマスプレゼント準備〜試作品〜イソシアネートについて~角田一彦先生 宮田幹夫先生まとめ~

2021年12月27日

あの時の熱続きの体調不良の原因は、きっとイソシアネート



まごころFamilyのみなさん💕💕

にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ

本日もご訪問ありがとうございます




4~5月頃に続きまくった発熱と体調不良のお話しの続きです







太陽活動と歯の炎症もあったとは思いますが

実は、あれから あることがわかり

これが、主な原因だったことがわかりました

正直、もう体調不良のことばかり書くのイヤになって

書いてませんでしたが笑笑

年内に残しておこうと思います




あの熱続きの頃、4~5月のいつからか曖昧ですが

ショーツをみにつけると

すごく体と心がソワソワするようになりました

異様な感覚がありとにかく変で

そのうち、足の付け根部分が、いたがゆく赤くなり

皮膚が腫れボロボロになっていき

しまいには、赤黒くカサカサに切れそうまでなっていきました

もう 泣きそうになるほど・・・

「(こんな自分の肌)みたくない(>_<)(;_;)」

みせなくない   

いや、見せる人いない!!

もしかしてと、下着のスペックを調べたら

オーガニックコットン96% ポリウレタン4%

これだ!!

このポリウレタンが、原因なんだきっと

下着と足のつけねにオーガニックコットンの布を挟んだりして

しのごうとしましたが⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾

とにかくホント体と心がおちつかないのが、ありありと分かるため

あわてて、ポリウレタンのないオーガニックコットンを探しました

今あかすと

そのくらい体調不良でおかしかったから怖かったんです( ´•д•` )💦




もう勉強不足でなんですが

それから ポリウレタン調べてみました


使用の安全性は高いとされてるが燃やすと有毒ガスが出る 

という説明をみつけ


さらに突き詰めた・・・

そしたら・・・


ポリウレタンの主原料 のなかに

ポリイソシアネートとポリオート

イソシアネート!!!!!

イソシアネートといえは、人口香料のマイクロカプセルの・・・

あの猛毒を放つイソシアネート〣( ºΔº )〣

ポリウレタンは、スパンデックスという事もあるらしく

みじかには、伸びる素材やツルツルしたら衣類に使わることも多く

劣化しく、劣化の過程でイソシアネートの有毒ガスが発生する

& 燃やしてもイソシアネートの有毒ガスが発生するそう




ちなみに、最近、ポリウレタン素材入りのマスクで

アレルギーが出る人も増え問題になってるみたいです



参考リンク

このニュースは、有料で全部は読めませんが

2020年6月29日のニュースです




また、こちらでも

なお、ポリウレタン製のマスクはアトピー性皮膚炎を引き起こし

時として呼吸器症状やアナフィラキシーショックなどの原因にもなりうると指摘されていますので

マスクの素材の原料には本当に注意が必要です









本当に、こわい:(´◦ω◦`):

わたし、アナフィラキシーおこす前に

気づけてよかったですc(>_<。)




そして、調べててあらためて気がついたこと←

使ってた下着は

ポリウレタン芯をオーガニックコットンで包んだ糸でできた布地でした💦



たぶんに、わたしは

ウレタン(スパンデックス)アレルギーになってたんですよね💦

とにかく、ポリウレタンのない布地の下着探しまくりました

オーガニックコットン100%と書いてあっても

どうしても、ウエスト部分や足口に、オーガニックコットン+ポリウレタン素材がレースゴムで使われてたりもしてます

できるだけ、布地に使われてないものという選択が限界のように思いました





探しまくって、みつけたのは、こちら



関連記事



20210503_035245

こちらは、そのままで 月の日の数日間 使えてます





そして、ふだんばきは






関連記事





こちらは、オーガニックコットン100%で

鼠径部にゴムもないものなのですが

天然ゴムは洗濯すると伸びやすい性質で洗濯頻度も高い肌着には適していないため 

いうメールさんの理由で

ウエストのゴムが、ポリウレタン+ポリエステルです

何回か洗い、オーガニックコットン越しならと試しましたが

はいて、1時間も経たないうちにいたがゆくなり赤く肌がはれたので

事前に用意していた オーガニックコットン+天然ゴムのゴムに

ゴムのみ交換しました






わたしが、使用できたゴムは、こちらです





ゴムをこちらに変えて

本当に、心も体も ほっとしてるのが実感出来ました

(っ´ω`c)ホッ…

そこから、熱も引いて言ったように思います

本当に身につけるものって大事ですね




もし 読者さんのなかで

おおすめのインナーとかあったらお知らせください






あとから、わかったのですが

化学物質過敏症支援センターの会報でも

70~72 号でも イソシアネートが取り扱われたようです

古くて、どこにあるやらで読めてないのですか💦

ご参考まで

20210506_214806

参考リンク 化学物質過敏症支援センター





化学物質過敏症支援センターの方も

ポリウレタンの問題はイソシアネートとって言われてました

わたしは、化繊の服は、はなから着ないけど

ポリウレタンは、身近な衣類、繊維にも混紡されて使われてて

しかも、数%とか衣服のいちぶで使われたりするので、みおととしがち

オーガニックコットン製品だから、大丈夫ではなく

よくスペックを調べること、お勉強になりました




追伸

オーガニックコットン100%と書いてあっても

どうしても、ウエスト部分や足口に、オーガニックコットン+ポリウレタン素材がレースゴムで使われてたりもしてます

できるだけ、布地に使われてないものという選択が限界のように思いました

ウレタンアレルギーのみなさんとか、どうされとるんかなぁ

また、糸もオーガニックコットン糸とは限らず、オーガニックコットン100%と書かれてても 糸は化繊の場合もあります

こういった細かいスペシックは、メーカーさんに聞かないと分からないことも多く

化繊の糸で肌が赤くただれたりと大変になることもあるので気をつけたがいいと思いました

少しでも みなさまの心地よい生活にお役にたてたら嬉しいです

ご参考まで




コツコツ コツコツ 知らないから知るへ

優しい生活造り 大切に大切に


anotitleかあ




今日も ぽかぽか まごころびより♪

読んでくださりありがとう*またね


~Everything will be Fine~



いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ


にほんブログ村 病気ブログ 化学物質・電磁波過敏症へ
にほんブログ村





プロフィール
PVアクセスランキング にほんブログ村


まごころびより  ~化学物質過敏症・ 電磁波過敏症 ひめこボーロのゆるぽち療養回復日記~ - にほんブログ村



こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

この記事へのコメント

4. Posted by ひめこボーロ   2021年12月30日 00:37
>>3 コートさん

コートさん♪
こんばんにゃんฅ^•ω•^ฅニャー

知らないってこわいですね💦
ちと やばかったです
これからも、コツコツ気がついたこと書いて
みなさんと 心と体に優しい生活目指します!!
(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆
3. Posted by コート   2021年12月28日 16:40
コンバンニャン(=^ェ^=)

いろいろ危険が潜んでるんですね(・・;)

調べて気が付いて良かったけど。。。
2. Posted by ひめこボーロ   2021年12月28日 01:39
>>1 もうふさん

にこまる(*´˘`*)Thanks❣❣

身につけるものの素材を知るって大事ですよね
メーカーさんやオーガニックコットンのお店の方とお話してたら
オーガニックコットン製品と書かれてても
例えば、サニタリーショーツの防水布に使われてる少ない化繊の場合
わずかだからとスペックに記載しないことが多いようです

化繊に反応する方には 本当に落とし穴です💦
わたしも、自分がこうなって改めて細かいお問い合わせをして
書かれてない事実に、「そうなのね😳!」がたくさんありました
ここには、書いてませんが
素材だけでなく染料や加工の問題もあるので
本当に探究し知るって、自分の体と心を守るため大事なことと思いました
また、何かあれば 記事にしますね
これからも 一緒に考えて 行きましょう( *˙0˙*)۶
1. Posted by もうふ   2021年12月27日 21:27
ひめさんこんばんにこまる♡
衣服は素材によって私も赤く湿疹が出たりするのでもっと何で出来ているのか気にするようにしようと思いました(゜Д゜)
お義母さんがくれる服が大体痒くて着れないのでたんすの肥やしになっています(^o^);
オーガニックという文字をよく見かけるようになりましたがそう書いてあっても調べないとなんですね(>_<)勉強になります!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
クリスマスプレゼント準備〜試作品〜イソシアネートについて~角田一彦先生 宮田幹夫先生まとめ~