からだの応援してみよう
2021年09月26日
脳科学っておもしろい!!
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
体ぢゃう 思いっきり力をいれて
ギューってしたら(っ´>ω<))ω<`)♥
ふぁ~~ |゚Д゚)))
はいてはいて だしきって
ふわーってしたら
いいこと 楽しいこと 考えて
ステキな人に会いに行こう
未来を楽しめる自分でいよう
こうなったらいいなぁ(ت)ニヤリニヤリ
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
おもしろい脳科学のお話を聞きました
まずは、寝る前は いいこと考えよう
それが、脳の答え探しの要になるから
うん😊💕 これは、知ってる
そして
よく分からない不安やネガティブになる時
嫌なことをかんがえてしまう時
寝る前に色んなところに力を入れてあげる
手も足も肩も あらゆるところ・・・
そしたら、いっきに力をぬく.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
ギューってして ふわぁ〜~
いやな感覚が抜けてくようなイメージで
ながぁ〜〜く はく
はいてはいて〜 ε-(´∀`*)ホッ
その後、こうなったら嬉しいなぁを
想像するとよいそう
これは
脳が力を全身に入れることに働くので
頭が切り替わり
その後、力をぬきはく時は
リラックス状態になってるので
いいことやワクワクが
頭に浮かびやすくなるそうです
面白なぁ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
やってみましたが、なかなかいい感じ♡
そうして、眠りにつく(*˘꒳˘*)スヤァ
次は朝起きた時、起き上がる前に
足の親指だけを上下に動かす
これね やってみたました
で、、、できない(´・д・`)アレマ
これは頭の脳に動かすぞって
命令を入れてやるスイッチになるんですって⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
すると、私のように親指上手く動かせなくても笑笑
寝る前にイメージしたこうなるといいなぁーが
脳に届いて自分が動きやすくなるそう
運を動かすと書いて運動!!
(・д・) {へぇ~~)(・д・) {へぇ~~)
これで、気持ちよくすごせる
しなやかな自分になれるならいいなぁ〜
楽しいがふえきそうで、よき!!
脳科学って、面白い!!
習慣化するまでふと忘れそうだけど笑笑
ちょっとやってみようと思います
今のわたしは環境病で外に出れないけど
SNSでもやれることはある
ここから楽しい思い出を作っていきたいです
これからも
どうぞよろしくお願いいたします💕💕💕
ひめこボーロ



今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール


こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです

✩︎正直で大切な当サイトのご案内とお知らせ✩︎(リンク·コメント等について)
smilediva at 06:30|Permalink│Comments(2)
2021年09月14日
お尻を整える
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
どうやら、昨年の11月の屋根の塗装で
今年の夏まで 窓も開けれず ぐったりしてたこと
謎の高熱続き
熱中症
ままならない時間が長かったためか
体重測ったら・・・
ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン
1kg減ってました
わたしの場合、大概 体重が落ちるのは
筋肉量が落ちた時です
みたら、1kg 筋肉量落ちてました(。•́ - •̀。)うぅ…
泣いてはいられない
せっかく窓開けれるまでなって
夏の暑さも引いてきたんやから!!
よっしゃー(๑•̀ㅂ•́)و✧
元気なりたい!!!
やけん 体操する です
めげそうになったら
最近 とあるサイトで「桜蘭高校ホスト部」はじまったので
それみてガンバロウ
漫画は読んでましたが、アニメははじめて
きっと、私と同じく懐かしい人もいるばす!!
で、話しは本題へ
お気に入りの先生の動画
お尻を整え、体幹を優しく鍛える
うっ、1番しかでけんわん💧
ゆっくりゆっくり
2番と3番もできるようにが
目標でっす۹(ÒہÓ)۶🔥🔥🔥
この体操 おとぅやんにも知らせましたん
みなさんは
何番までやれますか
季節の変わり目 ご自愛ください
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール


こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです

smilediva at 06:30|Permalink│Comments(6)
2021年09月07日
ケイシー療法による感染症対策と食のみなおし
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
٩(๑ᵕᴗᵕ๑)وᵍ ᵒ ᵒ ᵈ ᵐ ᵒ ʳ ᐢ ⁱ ᐢ ᵍ 🔅
今回は、ちょっとお勉強なお話です
前から気になってたエドガーケイシー療法
なんと、感染症対策も含めた
食養生のお話の動画を見つけたので
見てみました
ためになったなぁ
きなこと重曹とお水でつくるだんごで、ウイルス対策
これ、ちょっとやってみました
(風邪症状もないのに笑笑)
きなこ大さじ2杯に重曹小さじ半ぐらいに
わたしは、してみましたよ
なんていうか
きなこが大さじ1杯だと重曹キツかったです
あくまで、個人的実験結果なので
ご参考まで
ちなみに、ケイシーさんのもとリーディング内容は
クラッカー2枚を砕いた中に重曹小さじ1/3をまぜ
口にふくみ喉にはりつかせ30分水はのまないことです
あと
大豆と酢は、ご用心なことや
りんごの取り方などなど
食を見直し気をつけてみたいと思いました
とくに、豆乳とかね
「 大豆、消化酵素の阻害」 で検索すると
反栄養素のお話とかでてきます
結論は
発酵食品または浸水して水かえし発芽させること
なかなかおもしろいので、よかったら
みなさんにも、おすそ分け情報です
別のサイトで動画の内容をまとめた
blogの説明もありました
こちらには、ケイシー療法の
「わ」や「う」に対する対応についても
さらに細かく書かれており
なかなか充実した内容でしたよ
よかったら(๑•᎑•๑)
共に今を生きるみなさまが
「わ」を受ける受けないや治療薬だけの話ではなく
どんな選択をしようと互いに助け合えること
また、広い視野で安心できる選択をされ
元気に笑顔で過ごせますように
おひとりおひとりのご多幸とご健康を
心からお祈り申し上げます☆。.:*・゜

今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール


こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです

✩︎正直で大切な当サイトのご案内とお知らせ✩︎(リンク·コメント等について)
smilediva at 06:03|Permalink│Comments(0)
2021年07月05日
うおー これやったら 気持ちよかった( ˊᵕˋ* )♩
まごころFamilyのみなさん💕💕
にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ
本日もご訪問ありがとうございます
疲れると、顔が浮腫みやすくなり
モヤモヤするのは、スッキリしないので
いつも、お顔のマッサージはしてるのですが
したの動画のマッサージ!
見つけてやってみたら
顔が、ポカポカして 血行が良くなり
すごく気持ちよかったです
気が向いた時に やるけろよっと( ˊᵕˋ* )♩
モヤモヤとってスッキリ過ごしたいたいのと
お肌 綺麗になるといいなーです💕💕💕
ちなみに、うちは ペットボトルに吸い付くとか
化学物質過敏症で、やんないので
自力で、吸い込んだ状態を保ちやりました
それして、顔まわすと酸欠なりそうで
めまいがしだして息が続かんかったのでww←アホやん💦
30秒やなく 15秒をゆっくり2セットしました
あと、ラップの芯も 芯の接着剤とかあわんかったら
アカンやろうなーって思ったので
ジャム入れるくらいの大きさの蓋付きガラス瓶の横を使って
ゴロゴロしました
本当に、これやると ぽかぽか〜
汗かいたです
で、これだけなんに💦
息切れるくらいになるわたし
なんともひ弱な運動力 いや 体力ですが
楽しくて 面白かったです
あと、首筋ストレッチやあたまマッサージ気持ち。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚良い!
続け!!!!!←自分の持続力に自信が無い💦

気がついたら、やるぞーです笑笑
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
他の化学物質過敏症さんのblogも 読めますよ
にほんブログ村
プロフィール


こちらの登録は、ブラウザだとできないようです
Googlechrome(Android)または Safari(iOS)より
お試しいただけると幸いです

✩︎正直で大切な当サイトのご案内とお知らせ✩︎(リンク·コメント等について)
smilediva at 06:30|Permalink│Comments(6)
2020年06月28日
化学物質過敏症のわたしと排水口の匂い~有用微生物と暮らす生活~
(*ˊᗜˋ*) ノこんばんは💕💕
蒸し暑くなり、かびや匂いが気になる時期
こちら、大雨つづきですよ
冷蔵庫、排水口、お風呂場、まな板、納戸などなどのお掃除
心配りたいですね(*`・ω・*)ゞ
我が家は、既に、5月あたまあたりから
お風呂の排水口の匂いに、私がやられだしてました(>-<)
大切なケアである半身浴で、体だけでなく
心もきつくなるとつらいものです
そこではじめた、ひめ家のケアは、
まず、重曹と、クエン酸にて掃除
晴れた日に、無臭で飲用のEM希釈液を
お風呂場、排水口、脱衣場に、スプレー
窓やドアを、全開にして換気
これを繰り返してます
まだ、お風呂の後半がまだきつくなるので
父母の力を借り続けてます
とはいえ
ゆっくりゆっくりな改善ですが
だいぶ切羽詰まった感じがへってきましたよ( ᵕᴗᵕ )♪感謝💕
さらに、最近
米のとぎ汁での培養をおそわりました
さっそく、母に話し、発酵液を排水口にと思っております
ありがたく感謝です(((o(*゚▽゚*)o)))
詳しくは、こちら
私は、化学物質過敏症で
EM液は、飲用の無臭のでないと長くは使えませんでした
EM-1のあのみかんのような匂いが、数ヶ月したらあわなくなりました
まぁ、多様性の塊のような病なので、ケース事に違います
普通の人は、土壌用のを、お掃除につかえるとおもいますよ(笑)
飲用もできる無臭のもの
柑橘っぽい匂い、土壌などの環境改善用
他にも、調べたら、有用微生物の液があるので
自分と相性ピッタリのものをざがして
心地よい環境作り、おすすめです\( ˆoˆ )/
そして、ふと思い出した
えひめAI-2(あいに)の存在(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)♩
えひめAIは、
愛媛県工業技術センターの曽我部義明さんが開発した
納豆菌、乳酸菌、酵母菌を培養した万能液です
えひめAI-1と、えひめAI-2の2種類ありますが
家庭用に開発されたのが、えひめAI-2です
えひめAI-2の作り方は、一般公開されてます
使い方と効果は、こちらがわかりやすいです
一次発酵液の作り方動画は、こちら
一次発酵液を元に、二次発酵液を作ると
少ない材料で、培養し増やすことがでます
二次発酵液の作り方
ただ、リンクさきは、農家さん対象の量と思われ(笑)(笑)
一般家庭のみなさんは、1/5の材料で2Lでいいかも(*´艸`*)
蒸し暑く、気圧の変化が、心身に来る季節
少しでも、清々しく過ごしといものですね
お財布と心と体に優しいなんて、ありがたし
我が家も、コツコツ環境作りしてます
笑顔で過ごすため、やれることがある恵に感謝です(ㅅ´ ˘ `)💕
今日も ぽかぽか まごころびより♪
読んでくださりありがとう*またね

~Everything will be Fine~
いいねor拍手は、下のアイコン2つをクリック下さい💕
応援よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ~感謝♪
プロフィール

smilediva at 18:14|Permalink│Comments(6)