食事

2024年11月15日

健康管理アプリ「あすけん」と「カロミル」でPFCバランスをみる




まごころFamilyのみなさん💕💕 

にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 

本日もご訪問ありがとうございます




yY4e9IxGVBom92S1730990515_1730991154




最近、食事.運動.体重.体脂肪率等々を

メモ管理できるアプリを教えてもらいました

それとあわせて、有名なアプリと2つを比較

体験してみました

どちらが記載しやすいかは個人によるので

ここでは、肝心のPFCバランスの見方について

自由研究して整理しました




【カロミル無料版】


■摂取エネルギー、PFCビタミン・ミネラル
 無料版で全て見ることができます(入力途中でも)


■PFCバランス設定と固定値設定の両方 ができます

【カロミルおまかせカスタム】
【PFCバランス(%割り振り)】
 このふたつは カロリーが変動します
【固定値設定】
 自分でカロリーとPFCバランスを入力でき
 カロリーは固定します
 ということですが、少々変動してる気がします(笑)

 カロミルは自分で計算したPFCバランスの数値で
 かつ具体的な数値のPFCバランスを把握できます


■画像解析も無料版でできますが
 画像の保存はなかったです
 解析は、当てにならなかったので
 入力のみでしました


■自分の運動メニューを入力登録できます
 (例 楽トレ10分40kcal、楽天トレ10分50kcal)


■カロミルは日記はプレミアム版のみ


◼️カロミルの基本機能の[分析]は
  分析内容が全くあってなく!?頭が混乱したので
  私は参考にしませんでした
     レベルの今日のスコアのがあってると感じたので
     そちらのほうを目安にしました
     PCFバランスの数値を見て考察が一番よいかも!
     各々の変化を客観的に見れるグラスがよきです
      

■登録されてない食品やサプリメントは
 Myメニューに名前と栄養素を入力し登録できます


2024年12月にAndroid 9未満のサポート終了
 2024年11月下旬~12月にiOS 15のサポート終了



■これは、わたしの経験談ですが
一週間は有線LAN接続でできましたが
いきなりなぜかログアウトになってました
そこから 有線LAN接続では繋がらなくなりました
アインストールからのインストール、タブレットの容量を減らす、再起動してみる、時間を開けてみる等々やりましたが 改善せず
カロミルさんには使えるアプリなので有線LANでの接続面を見直してもらいたいとお伝えしまた

しばらくして、カロミルさんより
11月11日より有機LANで繋がらない不具合に関して
修正したバージョン(v2.4.50)をリリースしてくださいました

有機LANでもスムーズにログインできました\♡/"
わたしNice👍💓有線LAN民貢献 ド(*,,ÒㅅÓ,,)ャ



20241107_215607


20241107_220542


20241107_215702





【あすけん無料版】

■プレミアム版無料体験中のみPFCバランスがみれます


■PFCバランスが、よくわからないのですが
 どうやら、あすけんの自動設定っぽいです


■各栄養摂取量については
 まずは朝昼夕3食入力しないと見れません
 無料版はグラフのみ
 明確な数値はプレミアム版でしか見れません


■あすけんは日記が無料版でかける


■お通じの有無と月経日のカレンダー記載ができる


◼️お食事時間と睡眠時間の記入ができます


■無料版でもお食事を写真に撮ってのこせます
 (これは、すぐ入力できない時ありがたい機能💕)
 ちなみに画像解析はプレミアム版のみです


■入力したい運動項目がない時、無料版では
 自分の運動メニューを入力登録できないため
 近い消費カロリーのものを選ぶしかありません
 私は、近いタップダンスを選びました
 フラダンスやベリーダンスもいいな(笑)
 また体よくしてダンスやれるようになりたいです
 🌺~(˘▾˘~)🌺~(˘▾˘~)🌺~(˘▾˘~)🌺


■Android9のバージョンでも問題なく作動しました
  【以下のOSバージョンのサポート終了】
 ・iOS 15系以下・watchOS 8系以下・Android 8系以下


■あすけんも、ないものは
 Myメニューから名前と栄養素を入力できます



20241105_014709


20241107_222448



そこで、編みだした【 あすけん無料版】で

PFCバランスを把握しよう作戦⸜(*ˊᗜˋ* )⸝⋆*トゥットゥルー

私の場合

自分の体の数値で計算し、いろいろ勉強してみて

PFCバランス 20:20:60が良きと思いました

( P=タンパク質 F=脂質 C=炭水化物 )

あすけんのコラムを見てると

あすけんの
PFCバランスの基準は以下っぽい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18歳~50歳未満の男女の場合

たんぱく質が13~20% 

脂質が20~30%  

炭水化物50~65%

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





そこで、グラフで把握する目安を考えました👍💕



qV9vL1omb2IFv1H1730978582_1730980837


20241109_033832



ぶっちゃけ、自分メモですが

はじめてだらけで、迷ったので

わたしの労力が、みなさまの時短となり

共に未来をになうあなたの参考になれば幸いです



はじめほうは、ないものの入力登録が

いとおもしろくなく大変ですが

各食品やサプリメントのカロリー&栄養素を調べ

バランスよく調整して食べる

なんだか、カロリーと栄養素のパズル遊びみたいで

楽しいです



人は簡単なことでも習慣化するのに

2ヶ月かかるという研究結果があるそうです

そして、ひとりでがんばらない

もちろん、ここに健康管理のことを

お話に来ていただくのもありです

一緒に取り組んでいきましょう




⭐おまけ


栄養バランス















カロリー、栄養成分の検索サイト











今日も ぽかぽか まごころびより♪

読んでくださりありがとう*またね

~Home we'll go, home we'll go~


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


いつも応援ありがとうございますฅ^•ㅅ•^ฅ💝
応援クリックは 1日1回まで
2回押したい方は 2つともクリック*ᕷ˖°/

👇👇👇

 にほんブログ村 病気ブログ 化学物質・電磁波過敏症へ



プロフィール
PVアクセスランキング にほんブログ村 

読者登録
livedoorアプリだと不便なので
アメブロで通知はじめました

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

Instagram @250hime

YouTube  @250Kalimba

ニコニコ動画ひめこボーロ

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

楽天でお買いもの


オーガニック商品の取り扱いが多いiHerb
(5%クーポンコード)   
CLS8393



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

療養中のため
commentはコンパクトに ご支援ください。
まったりペースで楽しく一歩一歩
あわせてくださるみなさまに感謝です◎°
ここで いっぱいの『良かった』が生まれますように💕👌🏻





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
smilediva at 09:37|PermalinkComments(0)